JAZZ BAR MINGUS(ミンガス)

広島市中区堀川町
TEL082-244-6060

オーナーがプロのベーシストだけあって、オーディオへのこだわりも半端じゃありません。
完全整備された本物のビンテージオーディオからは、往年の名演奏がライブの様に蘇ります。

又、PM8:30と10:30からのライブは、電気を通さない生のウッドベースが至近距離で聴ける滅多に無いチャンスです。
ジャズファンにはこたえられない時間となるでしょう。

オーディオと生との違いは何か?これを認識する事は、きっと貴方のオーディオライフに役立つはずです。
かの有名な確認音源「土と水」や「WooDsTalk」も、現場にいなかった貴方にとっては確認音源ではありません。
しかし、ミンガスへ行けば井上さんのベースは勿論、藤井さんのサックス・中西さんのピアノが目の前で聴けるのです。

こんな素晴らしい事はないと思いませんか?
馴染みになれば、リクエストも受け付けて貰えます。
貴方のお気に入りのプレーヤーは何曜日の出演でしょう?

↓ミンガスHP
https://www.barth.co.jp/mingus/

「繁華街にあるお店の問題点」

それは、紛れも無く劣悪な電源事情です。
夜になると灯るネオンや蛍光灯のノイズは、オーディオにとっては大敵!その弊害は想像を絶するものがあります。
ミンガスの井上さんが日本一音の良いライブバーを目指し、意を決して導入されたのは、何とノイズカット電源IPT1000An
アモルファスコアーによる超S/Nの世界が貴方の眼前に広がります。

ジャズバー「ミンガス」を開いて25年、ミュージシャンになって来年は50年になります。
MINGUS」のオーナーとして、音楽家として、これまでに心がけ大切にして来た事は、お客様との「暖かい感情交流」です。
それは「熱いライブ」「心地良いアナログサウンド」「居心地の良い空間」作りでした。
オーディオ装置も試行錯誤を繰り返し、愛情も注いで来ましたが、スピーカーは現在のJBLで3代目です。

この夏から秋にかけて、お客様の反応が少しずつ変りはじめている、いや、1番変わったのは私自身だ。
私は、最先端の素材やテクノロジーを投入しても、「JAZZ」(音楽)の生の感動を伝え得るオーディオ装置を作るのは至難の業と思い、半ば諦めていましたが、この夏に衝撃的な出来事が2回もありました。

その一つは、7月12日にTAKE-Tのスーパーツィーターを設置してラインケーブルをDENTEC SLC-CMSへ交換した事です。

その夜先ず感動したのは、なんと残音の自然さ、ピアノの巻線の音が立ち上がり(トーンヘッド)が良く、和音の輪郭がハッキリとしている。
ベースの量感の豊かさ、特にE線(1番太い弦)の音程が解かり易くなっている。
ドラムスはブラッシの音が深くなり、シンバルの音が波状になって自分に向かって広がってくる。
2日後の14日、その日の出演ミュージシャンの藤井政美(SAX奏者)が店に入ってくるなり「アレ!!この音どうしたんですか?」そしてスーパーツィーターに気付き、楽器を出すのもそこそこに、BranfordMarsalisの「TrioJeepy」を聞き入っていました。

7月18日(海の日の祝日)この日は店も休みで、あるジャズフェスタに行く予定でしたが、急遽取り止めにして昼から店に行き、1人コーヒーを飲みながら13時から17時までの4時間、新たな「ミンガス」のサウンドを堪能した。

最初にPat Molanの「This is Pat Molan」を聴き初め、3曲目の「Onilisor」でのラファロのベースソロが、なんと!素晴らしい、ベースの音が皮膚を通ってくる。
2枚目はChico Freemanの「Spilit Sensitive」アナログ盤の両面6曲全てを聞き、次から次へと4時間が過ぎた。

こんな事は25年間で初めての事です。

そして2つ目の出来事は、電源です。
7月28日DENTECのIPT1000Anが当然のごとくに、LPレコード200枚を別の場所に押しやってミンガスに納まった。

その結果、Pianoの下から20番~40番の巻線の鳴り方が自然で深く、サウンド(和音)が明確になり、高音部の65番~80番線は、よりクリアーになり音が立ち上がってきた。
Bassは、E線A線の低い音のトーンヘッドのアタックが良くなって、音程が解かり易くなり、鳴り方が豊かになった。
全ての楽器の残音が自然で心地良い!!
それぞれの楽器のエネルギー、量感の豊かさ、ハーモニーの解像度、音像等など……
とにかく、私がオーディオに求めていたものを想像を越えた次元でクリアーしています。

今回の体験を元に、これからは最新の素材、テクノロジーに対しても、素直に向かい合う事にします。
兎にも角にも、2005年の夏は、嬉しい嬉しい夏になりました。

2005年9月
Jazz Bar 「Mingus」の店主
  Jazz Bassist 井上博義

使


JBL C39HARLAN
「ハーツフィールド時代の名機」
MCINTOSH C11 MC30
「本物のマッキントッシュはこんなに素直な音」
LINN LP12+SME3009 「SPU-AE」
「LINNにはヤッパリSME」
THORENS TD124/2+ORTOFON RF297
「SPU-AE」
「ビンテージプレーヤーのベストな組合わせ」
SONY/DENTEC CDP-X5000
「ご存知DENTECフルチューン」
VJ DAC9710
「今また見直されるDACの名機」
DENTEC UA1
「業務用にはやはり本物のアッテネーター」
SLC-CMS
「磁気シールドと銀線の威力」
OF1 ST-BASE
TOP
facebook shop お問合せ