スピーカー 修理 エッジ交換

修理他の返送料金に関して
セーム革エッジ張替再着磁・修理品返却・中古商品等の送料を有料とさせて頂きます。
諸般の事情により、2023年1月より改訂いたしますので悪しからずご了承ください。


セーム革エッジ張替の詳細(お急ぎの方)

スピーカー張替の優先順位


使用環境によっては、たった3年足らずで劣化してしまうウレタンエッジ。
JBLのスタジオモニター4343の38cmウーハー2231Aを例にとり、傷んだウレタンエッジの修理方法をご紹介します。

6つの選択肢
※価格は2本/税抜です。
区切り線_上
1.メーカーで修理する
 …¥82,000.-
(税抜)
弊社が革エッジによるサービスを開始するまでは、この方法しかありませんでした。
「現在ではほとんど受け付けていません」
 
●メリット>>>
・元と全く同じ材質なので安心。
・数ヶ月の保障がある。
・手放す時に価格が下がらない。
 
●デメリット>>>

・傷んでいないコーン紙やボイスコイルまで交換するので、割高であり エージングに時間が掛かる。
・修理直後から劣化が始まり、3年〜10年で再修理が必要。
・メーカーによっては修理できない物が多い。
区切り線_下

区切り線_上
2.専門業者により、社外品ウレタンエッジで修理する
 …¥26,000.-
(税抜)〜 ¥38,000.-(税抜)
弊社のサービス開始数年後、専門誌やWEBで見受けられる様になる。
 
●メリット>>>
・傷んでいるエッジのみを修理するので1よりかなり割安である。
・どのメーカーでも修理できる。
・数ヶ月の保障がある。
 
●デメリット>>>
・おおむね中国製であり、元と全く同じ材質とは限らない。
・メーカー修理同様、直後から劣化が始まり、3年〜10年で再修理が必要。
「二度目三度目の張替えでセーム革エッジの依頼が増えています」
・手放す時に価格が下がる可能性がある 。
区切り線_下

区切り線_上

3.専門業者により、劣化しないと言われる化学素材で修理する
 …¥46,000.-
(税抜)
弊社のサービス開始数年後、専門誌やWEBで見受けられる様になる。
 
●メリット>>>
・傷んでいるエッジのみを修理するので1よりかなり割安である
・どのメーカーでも修理できる
・経年変化が殆ど無いと宣伝している
「最近変質したエッジが見受けられます」

・長期保障が得られる
 
●デメリット>>>
・音質に疑問が残る。
・手放す時に価格が下がる可能性が大きい。

区切り線_下

区切り線_上
4.自分で修理する(ウレタンエッジ)
 …¥6,600.-
(税抜)〜 ¥8,000.-(税抜)
弊社のサービス開始数年後、専門誌やWEBで見受けられる様になる。
 
●メリット>>>
・一番安価である。

●デメリット>>>
・仕上がりは全て自己責任となり、失敗する事も多い。
・保障なし。
・元と全く同じ材質とは限らない。
・1、2同様、直後から劣化が始まり、3年〜10年で再修理が必要。
・手放す時に価格が下がる可能性が大きい。
区切り線_下

区切り線_上

5.自分で修理する(革エッジ)
 …¥16,000.-
(税抜)
弊社のサービス開始と同時期に江川先生が考案される。
 
●メリット>>>
・1、2より割安である。
・天然素材なので1、2、3より音質が良くなる。
・どのメーカーでも修理できる。
・耐久性が実証されている。

●デメリット>>>
・仕上がりは全て自己責任となり、失敗する事も多い
・保障なし
・手放す時に価格が下がる可能性がある

区切り線_下

6.弊社でエッジ専用セーム革で修理する
 …¥50,000.-
(税抜)

・30年以上の実績。


●メリット>>>
・1より割安である。
・天然素材なので1、2、3、4より音質が良くなる。
・どのメーカーでも修理できる。
・半永久的な耐久性が実証されている。
 

 
「NHKの革エッジモニタースピーカーは60年以上経った現在でも
 問題は発生せず良好な音質が継続しています。」

 
対してP-610の民生用は箱入り新品の状態でもウレタンエッジはボロボロで張替が必要!
http://www.soundden.com/diatone-610a/index.html
 
・熟練者による手作業なので安心。
・3年間の長期保障が得られる。
・音質が良くなるので、手放す時に価格が上がる事が多い。
・同時に再着磁を行うと割引きとなる。
 
●デメリット>>>
・天然素材のため、1以外の他社より多少高価である。

↓
弊社が自信を持ってお薦めするセーム革エッジ張替えの詳細はこちら!
 

■こちらもお読み下さい。

>>>セーム革エッジ張替

>>> セーム革エッジ張替『よくある質問Q&A

>>> 張替後の音質については『こちら』をご覧下さい。

>>> セーム革エッジ張替をされた『お客様の声』(左コンテンツの[セーム革エッジ張替]をご覧下さい)

>>>スピーカーを買い替えるのは止めましょう!

>>> スピーカーエッジ張替の辛口コラム「5000本突破」はこちら

>>> 未使用でも10年に5%以上磁力が減少するのをご存知ですか?『マグネットの再着磁
  セーム革エッジ張替と再着磁を同時にお申し込み頂いた場合、再着磁を20%OFFさせて頂きます。

>>>スピーカーチューニング例
スピーカーチューニング例

>>>FM(ファインメット)フィルターの取付
「FM(ファインメット)フィルターの取付」

>>> ダイナミック型スピーカーの問題点を根本から解決する大発明!
  「Sound-Accelerator SA2 mark2
Sound-Accelerator SA2 mark2

 



B A C K | H O M E


den@soundden.com:mail
TEL:082-233-7777 FAX:082-234-2520

Sound Den